給湯室の隅っこで食べるお弁当。

お弁当と日常。-地味に美味しいお弁当を目指してます-

メディカルアロマWSに参加♪

虫除けスプレー&虫刺されかゆみ止めWS
はちみつホームケアセラピー ベーシック講座
に参加しました。

まず、
アロマオイルを使って、虫除けスプレーとかゆみ止めを作るワークショップから。


参加した理由
1. もともと虫に刺されやすく、安全な虫除けスプレーとかゆみ止めが欲しいと思っていた。
2. 一般的に売られているものは、安全性に疑問があった。(最近ではステロイドの入った痒みどめがあるとか…。)
3. 比較的安全性が高いものも売られはいるが、本当に安全な成分かがわからないこと。
ひとりでは使用しきれない量だったり、芳香の好みなど、自分に合ったものが見つけられていなかった。
4. メディカルアロマに興味があった。


1.資料を使った座学
アロマテラピーについて。
どんな時に使えるかのか
どこで購入するのか
使用上の注意 など

日本ではどちらかと言うとリラクゼーション目的で使用される事が多いですが、海外ではもっと多岐に渡って使用されてるようです。
使用上の注意点が思っていたよりもたくさんあり、それだけ、効能を期待できるってことだと私は感じました。

精油にも品質の差があるようで、
やはりというか、 日本はサプリメントと同様に精油の基準も緩いようです。

嬉しいことに、今回おススメのメーカーさんを教えていただけました。


2.今回作るレシピの確認
使用する精油の説明
使用量の計算方法

ラベンダーってリラックスする種類とそうでないものがあるんですねー。精油もいろいろあり奥が深そう。
誰が使うかによって使用濃度を変えるそうです。今回は自分用にと思い濃いめで作りました。

3.虫除けスプレーとかゆみ止めの作成
ガラス製のビーカーやマドラーを使って精油の濃度調整

作り方は思っていたよりも簡単だったので、材料さえあれば自分用は少しレシピを変えても作れそうです。

かゆみ止めはジェルタイプかロールオンタイプが選べました。
手が汚れなくて良さそうなので、私はロールオンタイプにしました。(便利なものがあるんですねー)



妊婦さんや子供、肌の弱い人など使用する人によって、使ってはいけない精油や濃度などかあるとのこと。なので、知識のない私が人にあげたりするのはやめた方が無難ですね。

余談ですが、
私はアロマデフューザーを持っているので精油をいくつか持っています。
精油を滴下する時に、真っ逆さまにしてビンを振っていました。(出しにくいな!と思っていました)
が、横に倒して滴下できることを今回初めて知りました 笑


最後に
今回は当日欠席が出たとのことで、マンツーマンのワークショップとなりました。
遠慮なく質問をさせて頂いたり、雑談をさせて頂きなんともお得たっぷりなワークショップでした。
今回たまたまインスタグラムで開催を知ったのですが、
講師の松村さんは、インスタグラムでの印象通り、とても親しみやすくステキな方でした。また会いたいなと思える方です。


使用感と使用効果のほどは?

ちょうど、虫に刺されて足首が痒かったので、ワークショップ中に余ったかゆみ止めをぬりぬりししました。
そのあとも、痒いなと思ったタイミングで、帰宅途中、帰宅後もぬりぬり。
合計3-4回塗ったと思います。

虫に刺されてから3日ほど経っていましたが、ずっと痒く気が付いたら掻いている状況だったのが、一晩で無くなりました。
(私の場合なので、個人差はあると思います。)

虫除けスプレーは優しい香りです。
市販のもののように香りが長時間残こる事が無いので、出かける前や寝る前 (たぶん、家の中に蚊いる…) に遠慮なく使えます。

自分で作るので、濃度や、香りもその時々で調整可能なところが良いですね。
自分でちゃちゃっと、必要なときにいろいろ作れるようになれたらいいなー。

@yuki_sena8 | Linktree


午後からは引き続き、
「はちみつホームケアセラピー ベーシック講座」1 2へ参加しました。

つづく。



ランキングに参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村